マニュアル作り
2010年 04月 27日
クライアントさんには、
Web集客について、
blogの活用法について、
各ページの文章の書き方について、
といった、HP制作に必要な情報を満載した
マニュアルをお渡ししています。
うちの場合は、マニュアルを渡したから、
後は、これ見て自分でやってね〜〜
ではなくて、何度も、何度も、
アドバイスと修正を繰り返します。
どの位繰り返すのかというと、、、
何度も、文章を修正していただいているので、
悪いから、これでOKにしてしまおうかしら、
とか、
せっかく何度も直して、書いていただいた文章に、
更に、修正をしてもらうのは心苦しい。。。
と、思うこともあるのですが、
ここは、ぐっと、心を鬼にして、
修正をお願いしていますY(>_<、)Y
クライアントさんの方でも、
途中で投げ出したくなるのを、
ぐぐぐぅ〜〜〜っと、我慢していただき、
マニュアルやアドバイスを参考に
修正をしていただいているのですが、
マニュアルは、情報が満載過ぎて、
ちょっと、読みにくし、
どなたにでも、共通する
注意事項や秘訣をもっと載せた方がいい!!
と思いまして、
マニュアルのリニューアルを計画e(^。^)9
サロンやコンサルティングの合間に
パソコンに向かって制作してます。
■_ヾ(・・*)カタカタ
で、一番始めに読んでいただくマニュアルが、
一応、完成v(*^ ^* )v
マニュアルを作りながら、
必要な情報を分かりやすく、必要なときに届ける
というのが、とても大切だと思います。
文章をただ書くのではなく、
伝える相手を意識すること、
言葉を届けようとすることが、
なにより、大切ですよね・・・
読んだよ?の合図にワンクリック(*'‐'*)/

ツイッター(twitter)ゆる?く、つぶやいてます(^^ゞ
http://twitter.com/fullmoonlights


6月ご予約受付を開始いたしました。
ご予約お待ちしております。
「トリートメント+サロン開業無料相談」が人気です!
お誕生日&記念日コースのみ
7月以降の先行ご予約も可能です!!
アロマセラピーサロンフルムーンライツ

じっくりタイプの有料相談は↓
「急いで受けたい!!」「今月中に・・・」も承ります!!



◆アロマセラピストのお薦め!
◆バイオラブサロンを開業しましょう♪
◆個人サロン専門ホームページ制作サービス専用ブログ
◆アロマセラピスト武蔵野大学で心理学を学ぶ!
◆カメラにはまったアロマセラピスト
▲ by fullmoonlights | 2010-04-27 23:07